キャラ別攻略 ショーン
通常技
弱パンチ | 立ち(近・遠距離)
上段のジャブです。 |
中パンチ | 立ち(近距離)
とてもリーチのないボディブロー。 |
強パンチ | 立ち(近距離)
アッパー系でキャンセルで必殺技につなげましょう。 |
弱キック | 立ち(近・遠距離)
ローキックです。 |
中キック | 立ち(近・遠距離)
特殊なローキックを出します。 |
強キック | 立ち(近距離)
膝蹴りです。 |
特殊技&システム
リープアタック | Command:中P+中Kあまり密着で出すと、昇龍拳が間に合わずに投げられますので注意。 |
パーソナル
アクション |
Command:強P+強K直後に出した全ての攻撃の気絶力アップ
3回まで重複可。攻撃判定・ダメージアリ 飛び道具扱い |
![]() |
ショーンパチキ地上特殊中段技です。
出が遅いですが、踏みこむので |
![]() |
ローリングソバット相手の下段攻撃をスカしながら攻撃できる技です。
移動距離もそこそこありますので、弱×Nの後に出すのがセオリーです。 |
必殺技
前転 | Command:![]() ![]() ![]() 弱中強で移動距離が変化します。 |
ショーン
タックル |
Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボタンを押しっぱなしにすることで、下段攻撃判定が発生します。 |
トルネード | Command:![]() ![]() ![]() 浮いているとこもあって下段攻撃はスカすことができます。 |
リュウビ
キャク |
Command:![]() ![]() ![]() 弱中強で移動距離が変動します。 |
ドラゴン
スマッシュ |
Command:![]() ![]() ![]() EX以外は無敵時間がないものの、 |
スーパーアーツ
ハドウ
バースト |
Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲージ長さ:短(72) |
ショウリュウ
キャノン |
Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲージ長さ:中(96) |
ハイパー
トルネード |
Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲージ長さ:長(120) |
ターゲットコンボ&連続技
No.0:近距離立ち中P→立ち強K |
No.1:近距離立ち強P→![]() |
■
■
■
■
■
■
不定期攻略
いやはや、ちょっと前から使いだしました。(笑)
何気にショーンの面白いことが解った幸せ者です。(爆)
解説
細かいことを言えば、もっとあります。
1のダッシュですが、リュウケンと同じモーションなのですが、
■ブロッキングを仕込みやすい技
解説
ケンと同じような技の後のものばかりですので、
|
■
■
■
---------------------ショーン最強委員会よりご挨拶---------------------「己を知り、相手を知る事」というのは戦略の第1歩ですがやはり最初は己を
知る事からスタートするのが王道でしょう。残念ながら今作では、キャラ的に
・評価が不当に低いのは? 他キャラに比べて評価が低いショーンですが、我々委員会では実は扱うのが難しいからだと考えます。隆拳と比べてはいけません、まったくの別キャラ
・イッツァ、ショーンワールド!! 基本技、必殺技、SAのどれもが弱いのでそれをいかに隠す(笑)かが上手いショーンへの道です。相手に考える暇を与えてはいけません。
・ショーンというキャラの魅力 安定行動がないという事をひっくり返すと様々な事をやらなければならないという事です。様々な連携を組み合わせ相手を崩していく快感を味わい尽く
・近距離戦しか出来ない ショーンというキャラは、アメリカ人のくせにリーチが無く波動一派の癖に飛び道具がないので遠距離でやることがありません。連携と呼べるものもあ
-------------------------------距離別連携-----------------------------
やはり、格闘ゲームは攻めるのが華という事で委員会からの第一回レポート
<遠距離> -飛びこんでちょうど良いぐらいの間合いから外の間合いの事-
ノーマルの大リュウビキャクは着地の隙が激しすぎて×です。
多段BLが必要なため相手が飛んだりすると結構痛い思いをさせる事が可能
とりあえずそのまんまですが、ショーンで安易に「飛ぶ」という行動は自殺
EXにすれば威嚇効果倍増。光ってますから、顔(爆笑)。しかし効果はダッ
重要。超重要です。実際にはこれが一番かもしれません。所詮上に挙げたの
<中距離> -2中パンチが届ない間合いから外の間合いの事-
この距離からだとめくり中Kを狙うかBL仕込みの着地投げですね。
相手の行動の初動を潰す為、乱発は不可、ダメージそこそこガードされても
中足払いの後などに固めにとしゃがみガード潰しで使用しますがあまりにも
多めに使用する事、理由はダメージ目的ではなく相手のしゃがみガード安定
出は遅いが出てしまえば相手の足払いを潰す事が出来る、キャンセル不可で
立ち中Kに対してこの技は横方向に判定が強いです。
しゃがみガード潰しの布石をばら撒いておかないと決める事は難しいし投げ
こればかりに頼ると美しくないがそれなりに強力、バリエーションのひとつ
相手がショーンタックルに反応してくるようになった時に、タックルから何
基本連係ですね。
真の狙いはこれです。
ショーンにとっての中足払い波動拳ともいえるがBLされやすいので注意
威嚇にもなります。やはりいい顔しながら突っ込みますから(笑)。
結構当たります、ヒットorガード後にEXトルネードをもう一回出すのも
2中KCとまぜる事によりBLタイミングをつかみづらくする目的がありま
トップクラスで速いのですが、惜しむらくはその距離です。微妙にダッシュ
状況によってはリープを2回やるのもコツ
連発はいけませんが、たまに相手を転がしておいた方が良いです。
<近距離> -密着から中パンチが届く間合いの事-
HITするとダメージ、気分ともに最高です(気合でボタンを擦ろう)
通常技をはさむと威力が落ちるのであまり好きではないのですがまあヒット
近距離戦で2小K、近中Pと共に主軸となる技です。
牽制技です判定が強く、相手の初動に当てるのにもってこいの技ですがしゃ
安定ですっていうかまともな技はこれしかないですね。(笑)
ガードされると憐れなのは言うまでもありません(精神コマンド必中が必要)
発生でこれを上回る良い技がありません、GDも兼ねて超安定です。EXト
タックル移動やダッシュから有効な連携です。その後が途切れますが、リュ
隙もなく、あからさまに下段BLを狙われてる時に有効ですがダメージはそ
通常技キャンセルで出すのが基本だが相手の起き上がり等に生だしでも良し
密着まで行かない場合の奇襲技です、こちら側が比較的に安全にしゃがみガ
密着でリスクがすくない技の選択肢が少ないのでワンパターンを避ける為に
ド博打ですが、ショーンワールドへ引き込む為の料金のひとつです。
とりあえず密着戦の基本です。
2小K〜大Kはつながりませんが見た目も美しく結構良い連携です。
俗に言う当て投げです、見苦しいのとショーン側がやられると逆に辛くなる
・以上に挙げた近〜中距離連携には、当然のことでしょうが随所に「様子見」 |
■
■
■
ショーンレポート第2回 <防御とBLポイントについて>
-------------------------防御におけるショーン-------------------------
---------------------------ショーンの対空1---------------------------
●ひきつけてしゃがみ状態からのEXドラゴンスマッシュ
●早だしドラゴンスマッシュ
●ショーンタックルでくぐる
●ケン師匠直伝必殺のしゃがみ大P〜キャンセル必殺技
●SA2(ショウリュウキャノン)
●大K
●前ダッシュ
<対空BL後の攻防> 防御では今一番ホットな部分です。お熱いうちに(笑)
●近立大P〜中リュウビ
●近中PTC
●近立中P>落下中の相手にハドウ(BL可)
●近立中Pや2大P〜ショウリュウキャノン
---------------------------ショーンの対空2---------------------------
<相手がブロッキングをしこんで飛び込んでくる場合>
●相手の着地を投げ(GD狙いがおも)
●相手の着地にリープを重ねるようにする。
●2大Pキャンセル小前転or小タックル
●相手が遠い場合はバックダッシュ。
●大タックルEXタックルでくぐって一度逃げる
●SA2を構わずぶっ放す。
●昇りバックジャンプ大K
●EXトルネード
●立小P〜スマッシュorタックルor前転
●2大P〜スマッシュorタックルor前転
---------------------------起きあがりの攻防---------------------------
<相手が起き攻めしてきた場合>
●リバーサルSA2orSA3
●ガード
●EXドラゴンスマッシュ
-------------------------ブロッキングポイント-------------------------
-----------------小ネタ(おまけです期待しないで下さい)-----------------
<中距離で相手の判定の強い技で牽制される場合>
●前転 技名「ここだぁ、いっけぇ〜」
●立ち中K 技名「見えるっ!!」 |
■
■
■
ショーンレポート第3回 <SA別戦術について>
------------------------SA1:ハドウバースト------------------------
<こんな人に向いている>
MAXまでのゲージの長さは全SAの中で最大です。
1ヒット技なのでカス当たりもなく飛び道具だけあって射程も無限。
<連続技>
常に狙っていくべき連続技。ヒット確認超重要。
基本的ですね。でも決める機会がねぃ。
ガード不能でBL可能な連続技です。ヒット数は繋がりません。って連携の方
<連携技>
個人的に連携好きなので、こっちが真骨頂かと
足払いを出してくれる相手が多いので、しゃがみカウンターでいただきましょ
これも効きます。やはり飛ばれると・・・。
これも相手が微妙に手を出しやすいです。
終わり際ヒットからだと相手のガードが固くなったりするので注意ッス。
基本的なようで意外に有効。
<その他>
<基本性能及び備考>
<こんな人に向いている>
博打といっても単に放つのではなく、相手に2択や3択をかけて放たないと
リバーサルの文字を見てニヤニヤ出来る御方には、起きあがり無敵技として
状況によっては2回連続でHITさせる事が出来ます。このSAは恐ろしい
連携のところで解説するがHIT率を上げるために、通常投げは重要な意味
<連続技>
一応繋がるが、間合いが遠いと届かない。あまり実践的ではない
こちらのほうがつながり易いらしい?が、未確認です(ゴメンナサイ)
2中Kの変わりに2中P、2大Pをいれたりは状況による、キャノンの前に
相手の多大なる隙にしか入らないショーン奥義、結構減りますよん
相手の起きあがりにリープ下り際を重ねないといけない
画面端限定、最初のショウリュウキャノンが空中ヒットする事が条件、その
<連携技>
くぐり投げをする相手に絶大な効果です、
皆様、共通点はなにか判りますか?当たり前ですかね?密着です。では何故に
<その他>
----------------------SA3:ハイパートルネード----------------------
<基本性能及び備考>
<こんな人に向いている>
ハイパートルネードの発生は3フレーム。
1、小足×2〜
ってそんな人いるんですかね?(笑)
<連続技>
小足×2〜
リープ先端HIT〜
PA地上HIT確認〜
中足HIT確認キャンセル〜
<連携技>
技後の状況
<その他> |