キャラ別攻略 春麗
データベース及び対戦攻略総集編
通常技
弱パンチ | 立ち
水平に小ビンタを繰り出す。
垂直ジャンプ |
中パンチ | 立ち
判定は強いですが、リーチもそれほどなく、
垂直ジャンプ |
強パンチ | 立ち
----近距離牽制技
一方的に負けることがめったにないので、 |
弱キック | 立ち
モーションが体ごと前にきますので、
垂直ジャンプ |
中キック | 立ち(近距離)
本当に近距離で垂直蹴り上げモーションになります。
垂直ジャンプ |
強キック | 立ち(近距離)
天空脚です。 |
特殊技&システム
リープアタック | Command:中P+中K主軸となる技の一つです。
そこそこリーチが判定も弱くありませんので、 |
パーソナル
アクション |
Command:強P+強Kスタン値回復力アップ
スタン値回復力アップ&直後に出した投げ以外の攻撃の攻撃力アップ |
![]() |
2連続ビンタ。
上方向に向いていますので、対空にならないこともないです。 |
![]() ![]() |
少し浮いて蹴りを出します。
中段というわけでもありません。 |
![]() |
放物線を描いて後ろに攻撃判定のある技を出します。 |
ジャンプ中に
|
所謂、チュンリーのジャンプ中に![]() |
![]() |
少し前に進んでローキックを出してくれます。
判定が強いですから、使えます。 |
![]() |
腹部に掌打を来る出す技です。
跳びこみからもつながりますし、キャンセルもかかりますが |
地上ダッシュ | ステップ型のダッシュで移動距離は画面端から
約半分くらいの位置まで移動する。 |
投げ技
通常投げ | |
空中投げ |
必殺技
百裂脚 | Command:K連打蹴りを幾度も繰り出す技。
EX版ではダウン効果あり。 |
気功拳 | Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弱が遠くまで飛ぶが硬直が大きい。
EX版は速度が遅くなり端から端まで飛ぶようになる。 |
スピニング
バードキック |
Command:![]() ![]() 弱であれば飛距離が短く、出が早い
EX版は弱の出の早さで、その場で回ります。 |
覇山蹴 | Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弱であれば、移動距離が短く、モーションが早い、
EX版は、強ボタン効果で2ヒット技になる。 |
スーパーアーツ
気功掌 | Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲージ長さ:大 |
鳳翼扇 | Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲージ長さ:大 |
天星乱華 | Command:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲージ長さ:短 |
ターゲットコンボ&連続技
No.1: |
■
■
■
■
■
■
不定期攻略
■地上戦(密着〜近距離)
解説
弱攻撃は、刻みで出していき、
■地上戦(近距離)
解説
立ち強Pの判定が申し分ないくらいに強いですので、恐れずに使っていってください。
この移動技を使って、密着距離と近距離を掌握してください。
■投げろ・・・
スキがあれば、即座にダッシュ投げをしたり、
これを踏まえておけば、通常技の攻撃判定の強いチュンリーなら |
■
■
■
第1回攻略で記したように、
チュンリーの通常技判定の強さの前に臆病という名は消えうせてしまうでしょう。
まず基本としたい技は立ち弱Kです。
という連携が可能となります。
もちろん、一発目の次の攻撃で6+強Kやリープアタックなどして、
しかし、これだけでは必ずブロッキングを合わせようとしてきます。 そこで、少し歩いて立ち弱K〜・・・の中に立ち弱Kの代わりにしゃがみ弱K、レバー入れ攻撃の変わりにしゃがみ中K、しゃがみ中Pを使っていってください。
■ダッシュで距離を・・・
上の項目の述べたように、チクチク前に進むことが有効であるチュンリーは、
例として、前ダッシュ投げが成功すると、
■対空技
解説
ほかにもいろいろありますが、代表的なものを上げてみました。
あと、対空ブロッキングですが、
これでかなり強くなると思います。 |
■
■
■
今回は、戦い全体の戦術基本理論に取り組もうと思います。
■キャンセル
解説
各種必殺技としてありますが、気功拳(
■跳ぶと跳ばない間合い
使っていただければわかると思いますが、
チュンリーは通常技が届かない距離で、
そこで問題になってくるのが、 自動硬直(待ち)してくるヒトには、なんとかしないといけません。
で、通常技が届かなくなったらどうするか。
他にも選択肢はあると思いますが、
■対空技(追加)
解説
立ち中Kの信頼性は他のものに比べると落ちるかもしれませんが、
|