スポンサード リンク

キャラ別攻略 ダットリー

通常技

 

ダッドリーの通所技に近・遠の区別はありません。
垂直&斜めジャンプの技にも違いがありません。

弱パンチ 立ち

水平にストレートを出します。
しかしリーチは短く、
しゃがんでいる相手にも当たりにくいので使いにくいですが
この技からTC(ターゲットコンボ)に繋げられます。
しゃがみ
低い位置にストレートを水平に出します。
出が早く、ガードされてもダッドリー有利ですので
しゃがみ弱Kと絡めて近距離の連携に加えると効果的です。
ジャンプ
水平にストレートを出します。
出ている時間は比較的長いですが
J中Pで代用がきくので実用性はほとんどありません。

中パンチ 立ち

水平にストレートを出します。
立弱Pに比べるとリーチが長く、
相手の必殺技への牽制やリープアタックを潰すのに使えます。
しゃがみ
中腰の姿勢でストレートを出します。
牽制効果が高く、攻撃判定がかなり強く
キャンセルもかかるのでかなり使える技です。
ただし上下BL(ブロッキング)可能です。
ジャンプ
見た目はJ弱Pと同じですが発生が
僅かに遅い変わりに威力が少し高いので
こちらの方を空対空に使うといいでしょう。

強パンチ 立ち

前方に少し踏み込んでストレートを出します。
発生は遅いですがリーチが長く、判定も強いので
中距離の牽制技として使います。
しゃがみ
上方向にアッパーカットを出します。
対空技として使えますが、
立中K(こっちは強K→強PのTCに繋げられる)でも
同様の効果があるので無理に使う必要はありません。
ジャンプ
やや斜め下にストレートを出します。
リーチは短いですが判定が非常に強く
空中戦の要となる技です。

弱キック 立ち

水平にフックを出します。
立弱Pよりもリーチが短いですが、
全キャラのしゃがみに当たるので接近戦の刻みに使えます。
またこの技からはTCに繋げられます。
しゃがみ
相手の足元にストレートを出します。
ガードの揺さぶりに使う他、この技からTCに繋げられます。
ジャンプ
真下へエルボーを出します。
リーチが非常に短いので使う必要はありません。

中キック 立ち

真上へアッパーを出します。
対空に使える上に
この技からTCに繋げられるので空中BL対策に最適です。
しゃがみ
相手の足元にフックを出します。
ヒットすれば相手はダウンしますが、
ガードされると隙が大きいので注意しましょう。
ジャンプ
J弱Kとグラフィックが同じで
発生が遅い変わりに威力は若干高いですが、
J中Pで代用が聞くので使う必要はありません。

強キック 立ち

ボディブローを出します。
出が早く、判定も強く、
キャンセルもかかるという非常に性能の良い技です。
接近戦でメインに使います。
しゃがみ
相手の足元をすくいあげます。
発生は遅いですがガードされても隙が無いので。
BL(ブロッキング)されない限り問題はありません。
ヒットすれば相手が浮くので追い討ち可能です。
ジャンプ
真下にエルボーを出します。
下方向への判定が非常に強く、地上の相手に当てる技として最適です。

特殊技&システム

リープアタック Command:中P+中K他のキャラに比べてリーチは短いですが、

それを逆に利用して相手の目の前で空振りさせ下段攻撃などの連携にも使えます。

パーソナル

アクション

Command:強P+強Kバラを投げます。出した後の打撃技の威力が上がります。段階は無し。
command6.png (847 バイト)+弱P スリッピングジャブ立弱Pのリーチを長くしたもので、ここからTCに繋げられます。

ただしオロ、エレナ、春麗のしゃがみ状態には当たらないので注意しましょう。

command6.png (847 バイト)+中P ストマックブロー踏み込んでボディブローを出します。中距離の牽制に使います。

立強Pを出す間合いには少し近いかな?という間合いの中距離の牽制に使います。

command6.png (847 バイト)+中K レバーブローストマックブローよりも前に踏み込まないのでリーチは短いですが、

この技からTCに繋げられます。
近距離で使っていくのが効果的です。

command6.png (847 バイト)+強P ステップストレート立強Pのリーチをさらに長くしたものです。

ただしその分、攻撃判定の発生が立強Pの約2倍程遅くなります。

command6.png (847 バイト)+強K ダートショット斜め下にストレートを出します。

中段判定でここからTCに繋げられるので、接近戦で下段との2択に使います。
発生はやや遅いですが、
ガードされても反撃されないので決め打ちでTCに持っていってもいいでしょう。

投げ技

レバー投げ 相手の腰を抱えて投げ飛ばします。

相手との間合いを離したいときに使います。

N投げ 相手の腹部にボディブローを複数回出します。

この技の後は相手との間合いが離れないので、
起き攻めをしたいときにはこちらの投げを使います。

必殺技

ジェット

アッパー

Command:command6.png (847 バイト)command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)+P対空アッパーです。

対空や連続技に使います。

 

SC(スーパーキャンセル可能)、EX版あり。

ダッキング Command:command4.png (847 バイト)command1.png (850 バイト)command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)+K高速移動技です。

姿勢が低くなるので一部の立ち攻撃や飛び道具をくぐれます。

 

SC可能、EX版は無し。

ダッキング

ストレート

Command:ダッキング後にPダッキング中に任意のPボタンを押すことで、この技が出ます。

しゃがんでいる相手には当たりません(ヒューゴー、Qには当たります)が、
やや離れた相手に当てるように使います。

ダッキング

アッパー

Command:ダッキング後にKダッキング中に任意のKボタンを押すことで、この技が出ます。

しゃがんでいる相手にも当たりますが、
その分ガードされた時の硬直が長いので反撃を受けやすいです。

マシンガン

ブロー

Command:command4.png (847 バイト)command1.png (850 バイト)command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)+P高速移動してジャブ→アッパーへと繋げる必殺技です。

連続技に使えますが、ガードされると弱以外は反撃を受けます。
EX版は最後のアッパーで相手を浮かせられます。

クロスカウンター Command:command6.png (847 バイト)command3.png (848 バイト)command2.png (848 バイト)command1.png (850 バイト)command4.png (847 バイト)+Pこの技が出ている間に、

ダッドリーが上半身に攻撃を受けた場合反撃します。
BLしても反撃が届かないリーチの長い技(ネクロ等)への反撃に使います。

 

当身技ですが、攻撃受けたダメージはきっちりと減ってから反撃しますので、
体力のないときの使用の時は注意してください。

ショート

スイングブロー

Command:command6.png (847 バイト)command3.png (848 バイト)command2.png (848 バイト)command1.png (850 バイト)command4.png (847 バイト)+K後方にステップした後、

もとの位置より少し先まで踏み込んでフックを出します。
ガードされても隙がないので、密着から通常技でキャンセルして、
相手の空振りした技の戻りに当てる使い方がメインになります。

 

SC可能、EX版あり。

スーパーアーツ

ロケット

アッパー

Command:command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)+P

ゲージ長さ:中(98)
ストック数:23回連続でジェットアッパーを繰り出す技。
連続技やカウンター等に使えますが、
ガードされた時の隙は大きいので注意しましょう。

ローリング

サンダー

Command:command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)P連打

ゲージ長さ:長(112)
ストック数:1相手に向かって突進し、連続ボディブローを出す技です。
ボタン連打でヒット数が増加します。
画面暗転後に6+Pボタン3つ同時押しで、
相手に相手に接触するか画面端に着くまで移動するフェイクロールが出せます。

コークスクリュー

ブロー

Command:command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)command2.png (848 バイト)command3.png (848 バイト)command6.png (847 バイト)+P

ゲージ長さ:短(80)
ストック数:3最大5ヒットするストレートを出す技です。
ボタンによって移動距離が変わります(弱は短く、強は長い)。
連続技やカウンターに使えますが、
ジェットアッパーと違って無敵時間はないので技によっては潰される時もあります。

ターゲットコンボ&連続技

 

大体、前作と変わらないようですが、変更もあるようです。

No.0:command6.png (847 バイト)+弱P→中P
1発目はしゃがんでいる相手(オロ、エレナ、春麗以外)にも当たりますが、

2発目はしゃがんでいる相手にはヒットしないのであまり利用価値はありません。

No.1:しゃがみ弱K→中K
下段から派生するTCで主に近距離で中段との2択に使います。
No.2:command6.png (847 バイト)+強K→中K
1発目が中段攻撃なので下弱KからのTCと接近戦の2択に使うと効果的です。
No.3:立弱P→中P→中K
しゃがみ状態の相手には1発目と2発目が当たりませんが、

3発目が相手に当たるとキャンセル可能なTCです。

No.4:立中P(command6.png (847 バイト)+中K)→中K→強P
始動技が2つありますが、

主に使うのはしゃがんでいる相手にも当たる6+中Kの方を使います。
ダッドリーのTC中一番威力があります。

No.5:(全てしゃがみで)弱K→中P→強P
しゃがみ弱K→中KのTCより威力が高く、

やや離れた相手にも当たりやすくなっています。

No.6:立中K→強K→強P
地上戦にも対空にも使える、最も使用頻度の高いTCです。
No.7:立弱K→中K→中P→強P
ダッドリーのTCで2番目に威力が高く、

1発目の立弱Kがしゃがんでいる相手にも当たるので隙の大きな技の反撃に使います。

スポンサード リンク